※特別な記載がない場合は全て
税込み・両足セット料金です
クレンジング (オゾン水洗浄+クリーム仕上げ) ¥5,000~ | シーズン前後のお靴やバッグ、革衣類をオゾン水で洗浄後にクリーム等で仕上げるコースです。 傷や褪色があるアイテムはカラーリングをお勧めいたします。 |
---|---|
カラーリング (オゾン水洗浄+カラー+クリーム仕上げ) ¥8,000~ 黒のみ¥5,000~ | 傷や褪色、トラブルを抱えたアイテムにおすすめします。 バッグや革衣類は、カラークリームを使用できない(お洋服に色移りしてしまうので)のですが、カラーリング作業でしたらクリームよりも色持ち良く仕上がります。 薄い塗膜になりますので軽いコーティング効果も期待できます。 ※お靴の場合も風合いを活かして仕上げますが、お手入れが日常的にお好きな方には不向きかもしれません。 場合によっては磨きコース(¥1,000~)をお勧めすることもあります。 |
カビ (+¥3,000~) | 保管中にカビが生えてしまったアイテムのレスキューメニューです。 消毒中、ポツポツとカビの痕跡が出てきますので、カラーリングメニューの追加料金をいただきます |
---|---|
ひび割れ 当て革(1箇所¥5,000~) ※状態によっては日常ケアで進行防止することをお勧めすることもあります。 | アプローチ方法は3択です。 ①当て革(革を当てて縫う)修理…一番丈夫になりますが修理箇所は目立ちます。 ②保湿保革で進行をなるべく遅くする…あくまで補助的なものになります。 ③ひび割れをレザー用パテで埋める…屈曲部位はパテのもちが悪いことがあります。 |
褪色 (+¥3,000~) | 褪色して元のお色からかけ離れている場合、元色を目指してカラーリングすると塗膜層が厚くなり、色剥がれのリスクが高くなります。 元色と現状のお色味の中間くらいの色で整えるほうがアイテムにとって良いことが多いです。 |
汚物など (+¥2,000~) | 状態に応じて作業内容が変わります。 何度もアプローチして衛生的にはなりますが、残念ながら臭いの分子が取り除けないことも多いです。 |
▼ その他 ▼
リカラー ¥12,000〜 | 色持ちなどの観点から、積極的にはお勧めしていませんが、 色を変えてみたい!というご要望についても対応可能です。 |
---|---|
撥水 (+¥5,000~) | 永続的ではありませんが、汚れや水染みがつきにくくなります。 クレンジングメンテナンスのオプションとなります。 ※新品の場合はクレンジング料金は不要です |
靴磨き /日常磨き (¥1,000~) | 週に一度、または隔週に一度など日常のケアに。 ご希望があれば、磨き作業中にメンテナンス上必要と思われたことをお伝えします。 |
鏡面磨き (+¥2,500~) | つま先・かかとをポリッシュワックスでピカピカに仕上げます(靴磨きコースのオプションになります) |
リフト |
---|
メンズリフト ¥3,300~ レディースリフト ¥1,200~ |
ハーフソール |
半張り・ハーフ(ラバー) ¥3,300~ 半張り・ハーフ(革) ¥5,000~ ※つま先や片減りがある場合は別途ジョイント料金がかかります ※新品のお靴の減り防止や滑り止めにおすすめです |
つま先 |
スチール/¥3,500~ ラバー/¥2,000~ 革/¥2,500~ |
その他 |
オールソール、 アッパーの縫い ビラゴム交換等 などお気軽にご相談ください |
▼ バッグ修理 ▼
ファスナー交換(30㎝まで) | ¥10,000~ ※延長10㎝単位で+¥2,000 ※お財布のファスナー交換は¥14,000~ |
---|---|
持ち手交換 | ¥10,000~ ※平均すると¥20,000くらいのお見積もりになることが多いです。 |
当て革 | ¥6,500~ |
金具交換(縫いなし貫通) | ¥1,500~ |
金具交換(縫い解きあり) | ¥3,500~ |
マグホック交換 | ¥7,000~ |
カット作業 | バッグのショルダーベルトや紳士&婦人のベルトのカット作業です。 縫い解きやコバ処理のあるタイプは¥5,000~ 仕様によって¥1,500~の場合もあります |
内袋交換 | ●落し込み式(袋が引き出せて口元で縫われているタイプ)¥15,000~ ※平均すると¥30,000くらいのお見積りが多いです ●張り込み式(袋が一部でも底面に縫いつけられているタイプ)¥40,000~ ※平均すると¥50,000くらいのお見積りが多いです。 全分解になるのでコバの仕様も若干ですが変わります |
その他 | お気軽にご相談ください。 不必要な作業はご提案いたしませんのでご安心ください。 |